
- 賞与の支給額はいくらですか?
- 会社の業績にもよりますが、平均すると年間(夏、冬)合わせて平均5.0ヶ月程度です。
- 新人研修(セミナー)はありますか、その内容は?
- 社会人マナーを2日程度行った後、C、Java言語を習得するためのカリキュラムを2~3ヶ月程度行います。
研修担当者が、個々のスキルにあった指導を行います。
- 必要な資格はありますか?
- 特にありません。但し、社員のスキルアップと最先端の技術にあふれる会社にするために、
弊社では資格取得に力を入れています。試験料援助、報奨金支給、資格手当などがございます。
- フレックスタイム制度はありますか?
- あります。11:00~15:30がコアタイムです。週40時間勤務となります。
ただし客先での仕事は、そちらでの勤務時間に合わせます。
- 服装は自由とありますが?
- はい。本社勤務は私服で大丈夫です。ただし会社で仕事をすることを考慮してください。
客先での仕事、本社でのお客様との打ち合わせ等TPOに合わせてビジネススーツを着用してください。
- 休暇はいくらありますか?
- 有給休暇として初年度10日支給します。また夏季休暇、年末年始、慶弔での休暇があります。
仕事の状況により有給休暇を全て消化している社員もいます。
2016年度の全社員平均有給休暇消化日数は12.7日です。
- コンピューターに詳しくないですが良いですか?
- はい。研修・セミナーである程度のスキルが身につきます。また、プロジェクト配属後も、
最初はプロジェクトリーダが個々のスキルにあった仕事を任せるようにしています。
仕事を重ねていくうちにスキルは自然に身についていくと思います。
- 配属の方法、転勤の有無は?
- 研修・セミナー終了後、研修担当者と各プロジェクトリーダ間で協議を行い配属先を決定いたしますが、
転勤についてはございません。
- 転勤、派遣はありますか?
- システム開発は全て受注契約していますので、派遣契約で客先に常駐することはありません。
ここで注意してほしいのですが、受注契約で客先に常駐することはあります。
これは、客先のシステム環境を使用しなければ仕事にならないためです。
- 月の残業時間はどれくらいありますか?
- 年間で月平均20時間~30時間になります。この仕事は、納期がせまってくると残業時間は増えますが、
仕事の切れ目などは、定時退社はもちろん、有給休暇などをとってリフレッシュする社員もいます。
- 仕事用にパソコンを買う必要はありますか?
- いいえ。仕事で使うパソコンは会社から支給します。またセキュリティ上の問題として自宅での持ち帰りの仕事はありません。
- 女性でも大丈夫ですか?
- まったく問題ありません。仕事による男女の偏りはありません。
- どのような人材がもとめられてますか?
- SEの仕事はお客様との会話から始まります。情報技術を通して、お客様の役に立ち、
社会に貢献することに情熱を持つ方、お客様ときちんと会話ができる人を求めています。
- どのような技術スキルをもった社員がいますか?
- 事業実績 >> 技術者スキル情報 で紹介していますので参照してください。
- 福利厚生ってなにがありますか?
- 社会保険等の会員としてレジャー施設および宿泊等が割引で利用できます。
12月には忘年会をかねて社員研修旅行に行っています。